ブログを始めてみたい」または「始めたけどうまいかない」なんて悩みは最初のうちはみんな思うことです。
- ブログ開設するまでに時間がかかる
- 操作方法がわからなくて進まない
- 本業などでブログをやる時間がない
実際にブログを開設するだけでもかなりの労力を使うので、面倒くさいと感じる方もいると思います。

慣れるまでは操作とかも難しいよね

だからある程度の時間は必要になっちゃうね
そんな方のために、ここではアフィリエイトサイト作成代行「Commit」を紹介していきます。
販売業者 | 株式会社CATTAIL |
所在地 | 千葉県船橋市湊町2丁目1−18 ※上記住所での直接販売は一切行っておりません。 |
電話番号 | 047-402-3455 ※お電話でのご注文・お問い合わせ対応は一切行っておりません。 |
メールアドレス | info@wordpress-theme.work |
※公式サイト(特定商取引法に基づく表示)より抜粋
「Commit」にはどんな魅力があるのか、実際に使用する際の注意点なども解説していきますので、参考にしてみてください。
- Commitとはどんなサービスなのか
- Commitの魅力と注意点

では、早速見ていきましょう。
代行サービス「commit」とは
「Commit」の公式サイトを見ているとこのような記載があります。
Commitはプロアフィリエイターが作成したWordpressテーマ+画像+記事をセットで提供するアフィリエイトサイト作成代行サービスです。
簡単にまとめると、ブログを始めるにあたって最初の初期設定からサイト作り、記事作成などをしてくれるということです。

何もわからない初心者には助かるサービスだね
実際に「Commit」でも以下のような悩みを持つ方をターゲットにしています。
- アフィリエイトで稼ぎたい
- WEBサイトを自分で作成できない
- 画像や記事を自分で作成できない
- パソコン・ITに弱い
- 本業が忙しく時間を割けない
ブログを始めるきっかけは「稼ぎたい」と思う方が多く、でも「今までパソコンを使ったことない」という矛盾の悩みはよくある話ですね。
そう言った方々に「私たちが代行しますよ」というのが「Commit」のサービスとなります。
「Commit」が掲げる12個の特長
「Commit」を利用するメリットとして12個の特長を掲げております。
洗練されたデザイン
引用:「Commit」公式サイト
サイトのテーマに沿って、専属のデザイナーが作成してくれるのは、初心者にとってもありがたいサービスですね。
素人感のないデザインに仕上がるのは、誰しもが憧れる部分ではないでしょうか。

プロのデザインを見てみたいね
サイトの企画・設計
引用:「Commit」公式サイト
ブログではどのようなサイト設計にしていくのかはとても重要な部分です。
Twitterでも、サイト設計で悩んでいる方を見かけますので、そう言った難しい部分をしっかり行ってくれるのは嬉しいですね。

闇雲にやってもダメだもんね
キーワード選定
引用:「Commit」公式サイト
どのような悩みがあって、どのようなキーワードで検索されているのか把握して、記事を書く必要があります。
そう言った少し大変な部分もやってくれるのは、初心者にとっても助かる部分ですね。

キーワード選定ってなんだろうと思う方は以下の記事がおすすめだよ
⇨“初心者向け”SEOキーワード選定の具体的な実践方法とコツ【図解付き】
SEOに強い
引用:「Commit」公式サイト
SEOとは「検索エンジン」のことですが、いかに書いた記事が上位表示されるかが、ブログを運営する上で重要になってきます。
上位表示されなければ、見てくれる確率がガグッと下がってしまうので、集客・収益ができなくなってしまいます。
そうならないためのサポートもしっかりしているようです。
被ることのないデザイン
引用:「Commit」公式サイト
どうしても同じテーマ(CocoonやSWELLなど)使用していると、ある程度のデザインが被ってしまいます。
ですが、「Commit」では一からデザインするので、そのような心配はなくなります。

当ブログもカスタマイズして独自性を出しているよ
安心のサポート
引用:「Commit」公式サイト
「Commit」ではオプションプランというものも用意されており、ブログ開設で悩むサーバーの設定なども行ってくれるようです。
- WordPress設定代行
- サーバー準備・管理代行
- 記事作成代行
- SEOコンサルティング
最初のうちは何がなんだかわからないことが多いので、この辺をサポートしてくれるのはありがたいですね。
画像の作成(トップページ+個別ページ)
引用:「Commit」公式サイト
トップページで使う画像(ヘッダー画像など)や記事内で使う画像というのは、意外と大切です。
こんなサイトなのかなというイメージであったり、こんな内容について書かれているのかなという指標にもなります。

ある意味サイトの顔になるね
実際に画像がある方がユーザーにも分かりやすいことが多いので、慣れない画像作成までしてくれるのは初心者にとってもありがたい部分です。
レスポンシブデザイン対応
引用:「Commit」公式サイト
レスポンシブデザインというのは、閲覧するデバイス(スマホやパソコンなど)に応じて表示してくれる手法を指します。
大体のテーマはレスポンシブデザインに対応しているので、悩む方は少ないかもしれません。
商品(商材)詳細ページ作成
引用:「Commit」公式サイト
アフィリエイトで収益を得るには、ASPサイトへの登録やリンクの貼り方など色々やることはたくさんあります。
サイト登録までは簡単にできても、実際に売れやすい記事を書くことは難しい部分です。

ただ広告を貼ってもダメだからね
なかなか収益できない人でも悩む部分のため、その点を作成してくれるのは大きなメリットではないでしょうか。
成果の出やすいサイト作り
引用:「Commit」公式サイト
実際にアフィリエイトリンクを貼ったからと言って、必ずしも成果が出ると言うことはありません。

初めのうちは成果が上がらない方が多い
いかに記事を読んで「買いたいな」と思うかが大事なポイントで、それなりの情報量や体験談などが必要です。
早く収益化したいなと思う方には、ありがたいサービスかもしれませんね。
グーグルに好かれやすい内部構成
引用:「Commit」公式サイト
どんなに良い記事書いても、Googleに認知されなければ読まれる確率は下がってしまいます。
検索流入を視野に入れている方がほとんどだと思うので、難しいSEO分野もサポートしてくれるのは嬉しい部分ですね。
充実したトップページ
引用:「Commit」公式サイト
トップページはいわゆる「サイトの顔」にもなるので、そう言った部分にも力を入れてくれます。
意外と見られないような気もしますが、やはりサイトの顔になるのでトップページは重要な役割があるようです。

Cocoonでサイトカスタマイズするならこの記事がおすすめだよ
⇨【Cocoon】コピペで簡単にできる!サイト型トップページの作り方
「Commit」のプランと料金
「Commit」では3つのプランと4つのオプションが用意されております。
- シンプルプラン
- スペシャルプラン
- プロフェッショナルプラン
- WordPress設定代行
- サーバー準備・管理代行
- 記事作成代行
- SEOコンサルティング
では詳しくみていきましょう。
シンプルプランの内容と料金
シンプルプラン | |
ご提供価格 | 79,000円 |
サーバー・ドメイン設定代行 | 有料オプションにて対応 |
サイト構成 |
|
サイトロゴ作成 | ○ |
サイト全体の画像作成 | ○ |
商材記事 | ○ |
SEO記事 | × |
スマートフォン対応 | ○ |
納期目安 | 約2〜3週間 |
シンプルプランは一番安い価格のプランになりますが、「SEO記事」がありません。
基本的にこのプランは自分自身でサイトを育てていく方向けになるでしょう。

完全に外注したい方向けではないかな
スペシャルプランの内容と料金
スペシャルプラン | |
ご提供価格 | 139,000円 |
サーバー・ドメイン設定代行 | 有料オプションにて対応 |
サイト構成 |
|
サイトロゴ作成 | ○ |
サイト全体の画像作成 | ○ |
商材記事 | ○ |
SEO記事 | ○ |
スマートフォン対応 | ○ |
納期目安 | 約2〜3週間 |
シンプルプランにはなかった「SEO記事」が5ページ作成していただけるプランです。
すぐにアフィリエイトすることも可能ですが、ある程度の関連記事が必要になってくるので、大きな収益は難しいかもしれません。

関連記事の追加は自分でやる感じだね
もし自分でやる自信がない場合は、先程紹介したオプションの記事作成代行を利用するのも1つの方法です。
プロフェッショナルプランの内容と料金
プロフェッショナルプラン | |
ご提供価格 | 179,000円 |
サーバー・ドメイン設定代行 | 有料オプションにて対応 |
サイト構成 |
|
サイトロゴ作成 | ○ |
サイト全体の画像作成 | ○ |
商材記事 | ○ |
SEO記事 | ○ |
スマートフォン対応 | ○ |
納期目安 | 約1ヶ月 |
「SEO記事」が25ページもあるため、集客や収益が大きく見込めるプランです。
ただ書く記事数が多くなるため、納期が約1ヶ月と他のプランよりも時間がかかり、価格も高くなります。

ほとんど外注したい方向けだね
さらに納品された記事を参考に記事数を増やしていくと、更なる集客や収益ができる可能性が大きく上がります。
オプションの内容と料金
料金 | 内容 | |
WordPress設定代行 | 30,000円 |
|
サーバー準備・管理代行 | 30,000円/年 |
|
記事作成代行 | 50,000円/月 |
|
SEOコンサルティング | 60,000円/月 |
|
ブログを開設するにあたって、サーバーとの契約やドメインの取得などやることはたくさんあります。
初心者が最初に躓きそうな部分も「Commit」ではサポートしてくれるようです。

最初の初期設定は大変よね

私も最初全くわからなくて一回やめたくらい
初期設定だけではなく、記事代行やSEOコンサルもあるので、記事を書く自信のない方にもおすすめの内容になってます。
「Commit」の評価や口コミ
ここまで「Commit」の魅力やサービスについて見てきましたが、実際に気になるのが口コミや評価ではないでしょうか。
- 実際に利用してどうだったのか
- 利用して本当に成果が上がったのか
しかし利用した方が少ないのか、そう言った情報を探すことはできませんでした。
唯一、口コミが記載されていたのは公式サイトだけでしたので、参考として載せておきます。
コンセプトに沿った良質なデザインで作成していただきありがとうございます。
提案いただいたコンセプトに沿ったデザインを作成していただき、大変感謝しております。
ターゲット層にあったメインビジュアルは想像していたクオリティを越えるもので、ロゴ画像に関しても完全オリジナルで作成していただけたので、一からサイトを作成をするとなった際の別途デザイナーに発注する手間が省けたので大変満足しております。
アフィリエイトをついに始めることができました。
アフィリエイトを始めたいと昔から思っていたのですが、一から立ち上げるほどの時間がなく、画像を作成する技術ももちろんなかったので、なかなかスタートすることができなかったのですが、こちらのサービスを今回利用したことでついにアフィリエイトに挑戦することができました。ドメイン取得に関しては、自分自身で行ったので、今回のアフィリエイトをきっかけに新しい知識も得ることができました!
これに関しては公式サイトに載っているものですので、信憑性があるかどうか不明ですが、実際の情報でしたら良い評価ですね。
afbサイトで受賞された経験あり
公式サイトには、所属のプロアフィリエイター作成のサイトが受賞したという情報もありました。
本人のご意向により情報は非公開となっているので、どんなサイトなのか見ることはできませんが、これはすごい話ですね。

この受賞は「Commit」の強みだね
「Commit」を利用する際の注意点
ここまでの話はメリットが多めでしたが、最後は「Commit」を利用する際の注意点を解説していきます。
一度購入してしまうとキャンセルすることができないため、後悔しないようにしましょう。
また、通信販売のためクーリングオフは適応されません。デモサイトを十分にご確認の上、ご購入ください。
ご注文確定後、お客様のご都合による返品・交換はお受けできませんので、予めご了承下さい。
実際に利用する際の注意点は以下の通りです。
- 費用がかかる
- ブログのスキルが身に付かない
- サイトがSSL化されていない
では1つずつ見ていきましょう。
費用がかかる
ブログを運営するにあたって、サーバー代やテーマ代(有料の場合)は絶対にかかってきます。
自分自身で設定したりサイトを作成する場合は、この金額だけで済みますが、「Commit」を利用するとさらに費用がかかります。

安くても8万はかかるもんね
外注を考えていると想定すると、スペシャルプランは必須になってきますので、約14万円はかかってしまいます。
その他に記事を外注すると月5万となるので、約20万円の出費となります。

かなり費用がかかってしまうね
なるべく費用を抑えたい方には、「Commit」を利用するのは大きなデメリットでしょう。
ブログのスキルが身に付かない
全てを外注してしまうと、ブログに関するスキルが一切身に付かなくなってしまいます。
- 記事を書くスキルが身に付かない
- 集客や収益できない原因がわからない
- WordPressの扱い方がわからない
外注するにしても、どのような記事にしたいのかなどを伝えなければならないので、スキルがないと指示もできません。
その他にも、記事を書かないと文章力も身に付かないので、追加修正も難しくなります。

それはブログを運営する上で致命的
また、自分で頑張って書いた記事から成果が出たときの喜びも感じれなくなります。
最初のうちはそういった小さな収益や喜びがモチベにも直結するので、スキルをつけるためにも自身でやることをおすすめします。

自分でやる楽しさを感じよう
ブログはある程度自由にできるので、ゆっくりペースでも成長していくことが重要です。
サイトがSSL化されていない
サイトを作成したり記事を作成してくれる公式サイトが、残念ながら「SSL化」されていません。
SSLとは、インターネット上の通信を暗号化する技術ですが、これらがなされていないと個人情報の漏洩などの危険性があります。

それってかなり危険じゃん・・・
詳しくはコチラのサイトで解説されていますが、スパムメールが届くなどの危険があるそうです。
せっかくサイト作成を代行してくれるのであれば、皆さんに安心して利用できるように「SSL化」してほしいですね。
まとめ
サイト作成や記事を代行してくれるのは、ブログを始めようかなと思っている方や早く収益化したい方にはおすすめです。
ブログには大切な「キーワード選定」や「SEO対策」などをしてくれるのは、とても助かります。

一番重要なところをサポートしてくれるのはいいことだね
ただ代行してもらうと、その分費用がかかったりスキルが身に付かないなどの弊害もあるので注意が必要です。
まずは自分で調べて試行錯誤しながらやって、スキルを身につけていくことが先決かもしれません。

代行はあくまでも最終手段かな
少しずつでも知識をつけて、楽しくブログを運営していきましょう。