犬の生理(ヒート)の期間や症状は?生理中に注意することと対処法を解説

Pet飼育情報
記事内に広告が含まれています。

メス犬を飼っていると、生後6〜10ヶ月の間に生理(ヒート)が来ると言われています。

  1. 犬の生理の期間はどのくらい?
  2. 人間のような症状が見られるのか
  3. 生理中に注意すべきことはなにか

突然の出血に直面しても、安心して対処できるようここではメカニズムから簡単に解説していきます。

クマさん
クマさん

ワンちゃんの生理ってどんな感じなんだろう

キラ
キラ

個人差はあるけど無症状だったり元気がなくなったりするよ

愛犬のクルミ(メス7歳)が生理が来たときの症状や様子を交えて考察していきます。

こんな方におすすめ

  1. 犬の生理の期間や症状を知りたい
  2. 生理中に注意すべきことを知りたい

では早速いってみましょう。

 

スポンサーリンク

犬の生理(ヒート)とは?

犬の生理とは、性格にはヒート(発情期)と言われています。

人間の場合は、排卵後に妊娠しなかった場合に生理が起こる仕組みですが、犬の場合は排卵前に出血が見られます。

初めて生理を迎える時期

犬種など個人差はありますが、基本的には生後6〜10ヶ月に初めての生理来ることが多いです。

生理が来るタイミングの違い
  1. 成長が早いと平均よりも早く来ることもある
  2. 反対に成長が遅いと1歳超えてから来ることもある

平均よりも早かったり遅かったりすることはあるので、あくまでも目安にしておきましょう。

犬の生理のサイクル

犬は1年間に2回なので、約半年に1回のペースで来ることが多いです。

生理が来たということは発情期に入っているので、妊娠できる時期が近づいていると考えることができます。

クマさん
クマさん

人間とは本当に真逆だよね

キラ
キラ

そもそものメカニズムが違うからね

半年と長い期間が空きますが、だいたい春と秋に来ると覚えておくと忘れないでしょう。

 

犬の生理(ヒート)の期間と症状

犬の生理の期間は時期ごとに分けるとこのような4つの時期に分けられます。

症状は時期によって異なりますので、発情前期・発情期・発情後期・無発情期に分けて見ていきましょう。

生理が起こる発情前期

犬の子宮が妊娠の準備を始める期間が「発情前期」です。

期間は7〜10日間が一般的ですが、最大3週間続くことがあります。

クルミ
クルミ

ワタシ生理2週間くらい続くワン

このように個人差はあるので、長いから病気だということはないので安心してください。

ではこの時期の症状はどのようなものあるのか見てみましょう。

発情前期に見られる症状の例
  1. 出血が起こる(生理)
  2. 頻繁に少量のオシッコをするようになる
  3. 落ち着きがなくなる
  4. 食欲が増す、または低下する
  5. イライラして攻撃的になる

基本的にこのような症状が見られますので、生理中の愛犬の様子はこまめに観察してください。

交配することができる発情期

出血(生理)が落ち着く頃に来るのが「発情期」です。

期間は約7〜15日間で、この期間にしか犬は交配するチャンスがありません。

クマさん
クマさん

年に2回かつ約2週間ってことね

交配を希望しない方は忘れがちなので、覚えておくようにしてください。

ではこの時期の症状はどのようなものあるのか見てみましょう。

発情期に見られる症状の例
  1. 発情前期より落ち着きがなくなる
  2. 積極的にオス犬に近寄る
  3. オス犬に体をこすり付ける

交配を希望しない飼い主は、この時期のオス犬へ近寄る機会がある散歩などは注意してください。

偽妊娠状態が起こる発情後期

交配が成功したメス犬が妊娠や出産を行うのが「発情後期」です。

期間は約2ヶ月間ですが、ここで妊娠しなかった犬が偽妊娠状態になることがあります。

クルミ
クルミ

ワタシはあまりなったことないワン

偽妊娠状態を見てびっくりする飼い主もいると思いますが、自然現象なので深く心配する必要はありません。

ではこの時期(妊娠していない場合)の症状はどのようなものあるのか見てみましょう。

発情後期に見られる症状の例
  1. 食欲がなくなる
  2. ぬいぐるみを子犬のようにお世話する
  3. 胸が張って母乳が出ることがある

妊娠していなくても、妊娠して出産したときの症状が出ることがありますので、注意してください。

心身が落ち着く無発情期

発情後期に見られた偽妊娠状態の症状も落ち着き、次の生理が来るまでの期間が「無発情期」です。

期間は約4〜8ヶ月間で、特に注意する症状はありません。

クマさん
クマさん

普段通り何もない状態だね

次の生理が来るまでは、楽しく愛犬と過ごしてください。

 

生理中の出血への対処法

発情前期には出血(生理)が起こるので、家の中をキレイに保つためにマナーパンツ紙オムツを着用しましょう。

ここで2つの対処法を紹介します。

  1. 犬用のマナーウェアを着用する
  2. 人間の赤ちゃん用の紙オムツを着用する

犬用のマナーウェアを着用する

こちらのマナーウェアは洋服感覚で着用できるので、デザインも可愛く作られております。

犬の体型を考慮して作られているので、初心者でも簡単に着用することができます。

人間の赤ちゃん用の紙オムツを使う

犬用のマナーウェアは数が少なく値段も高めですので、節約したい方は人間の赤ちゃん用の紙オムツを使うと良いです。

内容量も多く値段も安いので、犬用の約半分程度の出費で抑えることができます。

人間用の紙オムツを使う場合の細工方法

人間用の場合は、しっぽの部分を開ける必要がありますが、難しい工程はありません。

1.しっぽの部分をバツ印で穴を開ける

ハサミでバツ印状に切って穴を開けます。

このとき肛門部分も意識して開けておかないと、便がオムツ内に溜まって毛に便がついてしまいます。

キラ
キラ

これで何度風呂場へ行ったことか

愛犬にとっても不快な状態になってしまうので、穴は少し大きめに切るようにしましょう。

2.開けた部分をしっぽに通す

先程穴を開けた部分にしっぽを通してオムツを着用していきます。

しっぽ触られるのが苦手な愛犬が多いので、触るときは声かけたり素早く行うようにしましょう。

3.折れている部分を広げてお腹側へ回す

紙オムツは折りたたんでいるので、まず数字の書いている部分を広げてお腹の下へ回します。

その後テープ側も広げて背中側へ持ってきます。

キラ
キラ

反対側も同じようにやってね

4.背中側でテープをとめる

先程お腹側に回した部分が中で折れないように注意してテープをとめていきます。

キツすぎず緩すぎない程度(人間の指が入るくらい)に止めましょう。

5.完成!

反対側も止めて、動いてもズレ落ちないことを確認したら完成です。

とめる部分に数字がついていますので、その数字を目安に両方均等にとめるようにしましょう。

マナーウェア(紙オムツ)着用時の注意点

マナーウェア(紙オムツ)着用しているときは、オシッコも当然その中でします。

長時間濡れたものを着用しているのは愛犬にとっても不快で、衛生的によくありません。

クマさん
クマさん

人間も濡れた服をずっと着ていると不快になるのと一緒だね

キラ
キラ

そうだね

特にオシッコだと意味合い変わってくるけどね

オシッコしている様子があったら、すぐに濡れたオムツを外してあげて交換しましょう。

犬はトイレ後に舐める習性があるので普段通り舐めてもらって、その後に新しいものをつけてあげてください。

補足

人間用のオムツはラインがついており、オシッコしたら線の色が変わるので、それを目安にすると良い

お留守番など長時間で家を開ける際は、汚れても良いケージの中で過ごしてもらい、濡れたオムツで長時間過ごさないようにしましょう。

 

まとめ

犬の生理は人間の生理とメカニズムや期間が違い、現れる症状も期間ごとに違うのが特徴です。

また、交配を希望している場合とそうでない場合での発情期時の対応は変わってきます。

クマさん
クマさん

交配希望なくて避妊していない場合は注意が必要だね

キラ
キラ

望まない妊娠をしないためにも飼い主が守る必要があるね

生理中とその後は特に体調や症状の変化がある期間ですので、注意して観察してください。

交配を希望しない場合は避妊手術を受けるという方法もあります。

簡単にメリットデメリットについて解説していますので、参考にしてみてください。

Pet飼育情報飼育の注意点
スポンサーリンク
キラをフォローする
キラ

犬と猫と暮らしている経験から、使ってよかった商品や必要なしつけについて発信しております。
その他、ブログを開設したことで知った知識やカスタマイズ方法なども公開しています。
「自分で調べて身につける!」が私のモットーです。

キラをフォローする
キラペット.com
タイトルとURLをコピーしました