アイコンなどの依頼で「ココナラ」というサービスを使ってみたいと思っても、実際どうなのか不安になりませんか?
- 利用してみたいけど不安がある
- どのように取引するのか知りたい
このようなお悩みを解決すべく、私が実際にココナラを使用した感想や取引内容を紹介していきます。

実際に使ってみてどうだったかな?

ココナラ独自にシステムがあってとてもよかったよ
どのような取引で進んでいくのか、実際の参考画像を用いて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 実際に使用してみての感想
- 見積もり相談の使い方
- ココナラでの実際の取引状況

では、早速見ていきましょう。
注)今回は購入者側目線を中心に解説していきますので、ご了承ください。
実際に利用してみた感想
私が今回初めてココナラを通してアイコン作成の依頼で利用しましたが、その中でよかったと思う点は3つあります。
- 見積もり相談ができる
- やり取りが非公開なので安心できる
- 今現在、依頼できるのかわかる
これらは安心して取引できる部分ですので、とてもいいなと感じた部分でした。
見積もり相談ができる
見積もり相談では、購入前にどのような形で取引するのか、自分の希望やイメージはどこまで叶えてもらえるのかなど確認することができます。
安心して取引するためには、出品者と事前に確認することはとても重要です。

購入後にできないと言われるとお互いに気分良くないからね
また似顔絵を描いてもらい場合は、写真を提供することになりますが、事前に確認しておくことで無駄に写真を送らなくても済みます。

写真送った後にできないと言われるとただ顔を晒すだけよね
このようなことにならないように、見積もり相談を使用して事前確認しておくと良いです。
参考までに、私は以下の内容で見積もり相談を出しました。
- 予算の設定
- 着ぐるみを着た写真でも作成可能か
- 追加料金は発生するのか
出品者によっては全身や細かい部分の作成の場合は追加料金が発生する場合もあるので、しっかりと確認しておくことでトラブルを防げます。
このように自分が納得した状態で購入して取引できるのは、とても良いなと思いました。
やり取りが非公開できる
取引はいろんなフリマサイトでも非公開ですが、ココナラでは見積もり相談からも非公開で行うことができます。
周りを気にせずにやり取りできるのはとても安心できる部分です。

出品者と購入者だけのやり取りは安心だね

購入前の相談で第三者に見られないのはありがたい機能
どんなサイトでも初めての利用は不安がたくさんなので、非公開は初心者にとっても使いやすい機能だと思います。
今現在、依頼できるのかわかる
ココナラの場合、商品のやり取りではないので、売り切れるということがありません。
ただ他の方が既に依頼中ですと、依頼できないことがあります。

そういった場合は枠が空いているのか確認しよう
このように商品ページの上に「残り:○枠/お願い中:○人」と記載されているので、残り枠があるかで依頼できるか確認できます。
こういった部分を参考にすることで、すぐに依頼できるのかわかるようになっています。
先に依頼している人がいると、待ち時間が発生する場合もある
すぐに依頼できない場合は、見積もり相談でどのくらいの納期がかかるのか聞くのも重要です。
ココナラの実際の取引内容
では実際にどのように取引していくのか、実際の画面を加工して解説していきます。
安全な取引ができるシステム
ココナラも当然、個人間でのやりとりになるので、初めて使う人は「大丈夫かな?」と不安になると思います。
- 出品者とトラブルにならないか
- 見えない相手との取引が不安
このような初心者でも安心できるように、ココナラでも安全な取引が提供されています。
- 購入しても一度はココナラに預けられ、取引完了後に出品者へ入金される
- 出品者の評価や実績など見ることができる
- 購入前に見積もり相談ができる
他フリマサイトでも上記2つは取り入れられている方法ではありますが、見積もり相談ができるのはココナラの独自です。
事前に出品者と非公開でやり取りできるので、納得した状態で購入することができます。
取引手順と注意すべき点
ココナラでの取引手順は以下のような流れになります。
このような流れに沿って、注意すべき点も一緒に解説していきますので、参考にしてみてください。
見積もり相談では、予算や納期、こうしてほしいなどの希望を購入前に相談することができます。
- 相談したいカテゴリー・タイトル
- 予算や納期の希望
- 相談の詳細の入力 など
入力する項目は出品者や購入するサービスによって違いはありますが、詳細入力では自分の希望をしっかり伝えるようにしましょう。
ココナラでは有料オプション機能がついており、基本料金から上乗せになる場合があります。
- 追加料金の適用の有無
- 納期の確認
予算を設定している場合は、追加料金で予算オーバーしてしまうこともあるので、事前に確認しておくことでトラブル回避にも繋がります。

購入前に不安なことは全て相談していこう
特に希望がない場合は見積もり相談は不要ですが、予算や希望がある場合はしっかり出品者と確認しておきましょう。
出品者から完成品が送られてきて確認して問題なければ、その旨メッセージで伝えます。
そうすると、出品者の方から正式な納品という形でメッセージが送られてきます。
出品者側のトークルームの機能で、取引完了を指す
正式な納品を承認し出品者を評価すると、トークルームはクローズになり、全ての取引が完了したことになります。
一連の取引の内容はこのような形ですが、もう少し詳細を知りたい場合は、公式HPをご確認ください。
まとめ
ココナラでは、安心して取引できるようなシステムが提供されています。
特に見積もり相談ではいろんな内容を相談することができるので、不安のある方はぜひ利用して欲しい機能の1つです。

特に初めての方や希望がある方にはおすすめだね

私も初めてだけど使って大事さを感じたよ
今回私はアイコン作成のために利用しましたが、ココナラでは22種類のカテゴリーがあるので、その他にもサービスはたくさんです。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
モノではなくスキルや知識を売り買いできる「ココナラ」はとても良いサービスです。
会員登録は無料ででき、さらに会員登録でクーポンゲットできるので、利用を検討している人は早めに登録しておくことをおすすめします。