アフィリエイトやSEOなど、ブログ活動に必要なスキルをつけるのにどんな本が良いのか悩むことはありませんか?
- たくさん種類があってどれが良いのかわからない
- できる限りわかりやすい本を探したい
- 実際に読んだ感想などを参考にしたい
そんなお悩みを解決するべく、ここでは私が購入して実際に読んだ感想も踏まえて、フルカラーの本を紹介していきます。

難しくないわかりやすい本だと嬉しいな

私も本読むの苦手だから、写真や図など多めの本をチョイスしたよ
ブログ活動始めて3〜4ヶ月目に買った本ですので、始めたばかりの方やもっと知識をつけたい方におすすめです。
- SEOの知識をつける本
- アフィリエイトの収益UPの期待が持てる本
- HTML/CSSの基礎や応用を知れる本

では、早速見ていきましょう。
SEOを知りたい方におすすめ
- SEOってなんだろう
- 具体的にどんなことをすれば良いのか
こういった方々に、SEOの基本や仕組みについて知ることができる本はコチラ!
10年つかえるSEOの基本
2人の主人公が会話形式で、SEOとはどんなものなのか、実践していくには何が必要なのか書かれた本です。
- 会話形式なので文章読むのが苦手な方でも理解しやすい
- SEOだけではなくその過程についても解説されている
- 仕組みなどの図解がわかりやすい
ブログ始めてSEOを勉強したい方はぜひ読んだほうが良い内容になっています。

読書が苦手な私でも理解できて、その後にリライトを始めて、検索上位表示できるようになりました
その他の方の口コミも紹介していきます。
ブラックハットSEOではなく、きちんとした意味のあるページを作るというのが繰り返し説かれています。
安易に結果が欲しいと考えてしまいがちなSEOという言葉ですが、結局はいいものを愚直に作るしかないのだと感じました。引用:Amazonレビュー
SEOという言葉を初めて知ったというレベルの人が学ぶのに適している本です。
SEOとはなんなのかという説明から始まり、基本的なやり方、SEO対策の考え方などこれ一冊を読めば基礎中の基礎は知ることができます。引用:Amazonレビュー
他の方の口コミを見ても、SEOを初めて知る方やブログを始めたばかりの方におすすめであることがわかると思います。

ブログ活動する上ではSEOは知って損はないものなので、ぜひこの機会に勉強してみてね
アフィリエイトを勉強したい方におすすめ
- アフィリエイトってどうやるの
- 商品や広告はどのように紹介するのか
こういった方々に、商品紹介の仕方やアフィリエイトで収益するためのポイントを知ることができる本はコチラ!
もっと収益を伸ばす!アフィリエイト徹底攻略ガイドブック
アフェリエイトの基本から記事の書き方、注意点など第7章(+付録)までに分けて細く記載されている本です。
- 1ページごとに見出しがついているので、何について書かれているのかわかりやすい
- 商品紹介の仕方や写真の使い方を知ることができる
- 初心者が躓きやすいポイントと解決策がわかる
なかなか収益しなくて困っている方のヒントや解決に役立つ情報が網羅されています。

アフィリエイト収益は少ないけど、広告の出し方などを変更してクリック数は大きく変わりました
その他の方の口コミも紹介していきます。
この本は、アフィリエイトのしくみから、まず何をやるか、初心者が陥りやすい罠、そして自分でサイトを構築する方法、写真の撮り方や文章のコツ、SEO対策まで、ありとあらゆるところが網羅されている印象です。
引用:Amazonレビュー
ブログでの始め方や改善の仕方を丁寧に説明していて、数年前との違いを認識して構想から着手できそうです。
おそらく、一番参考になるのは、効果の測定と記事を改善する方法。これは日常の作業にできればベストだと思うが、週一の作業にしても継続できれば効果が出そう。引用:Amazonレビュー
読めば収益できるということではないですが、アフィリエイトの基本や方法について知りたい方にはおすすめです。

ただ広告や商品紹介しても売れるわけではないので、ぜひこの機会に勉強してみてね
HTML/CSSの知識をつけたい方におすすめ
- HTML/CSSが全くわからない
- どんな役割があるのか
こういった方々に、HTML/CSS基本や役割について知ることができる本はコチラ!
世界一わかりやすい HTML5&CSS3コーディングとサイト制作の教科書
記述方法などの基礎から応用編までずっしり詰まった本当に教科書のような本です。
- 専門用語には全て説明分が記載されている
- 図解がとてもわかりやすいので、流れを掴める
- HTML/CSSを記述する際の注意点がわかる
CSSやHTMLはとても難しい分野ですが、その基礎の部分を知ることができる内容になっています。

CSS知識がついて囲み枠や見出しなど作れるようになりました
その他の方の口コミも紹介していきます。
HTML/CSSだけを学ぶのではなく、ウェブサイトを作成するために必要な知識をひととおりの流れで解説した1冊です。
ウェブサイト公開や閲覧の仕組みにはじまり、HTMLやCSSの役割や書き方などをしっかりと学ぶことができます。引用:Amazonレビュー
僕は大学生でExcelすら扱えない人間ですがそれでもこの教科書を最後まで読み終えた時にはもう自分のサイトを作れるようになっていました笑。
HTML,CSSの本は図書館等で立ち読みしていたのですが正直、ここまで分かりやすく要点を捉えている教科書は他に無いと思います。引用:Amazonレビュー
ある程度の知識がある方には不向きのようですが、知識があまりない方にはCSS/HTMLの基礎が学べるためおすすめです。

HTMLとCSSの知識があると、より独自性のあるサイトを作ることができるので、ぜひこの機会に勉強してね
まとめ
SEO、アフィリエイト、HTML/CSSの3種類の本について紹介しました。
HTML/CSSについては知識がなくてもブログ活動に影響はありませんが、知ることで違った形でブログを楽しむことができます。

キラはなんだかんだCSSでいじってるよね

他サイトで紹介されているCSSを少しいじってカスタマイズしたりね
紹介されているデザインの中で、「ここはいいけどここは・・・」っていう時に、知識さればささっと変更できちゃいます。
SEOやアフィリエイトは、ブログ活動においてほとんどの方が必要とするスキルになるため、知識をつけておくのはとても大事です。

ただ書く、広告やリンク貼るだけではダメだからね

いかに読みやすく、その商品が欲しいと思えるかだね
どの分野においても知識がつけば楽しく、わからなければつまらないとなってしまうので、紹介した本をぜひ参考にしてほしいです。